◆地域の未来を支える若手職員を募集します!

「高齢者の生きがい」と「地域のつながり」を支える仕事。

柏市シルバー人材センターでは、地域の高齢者が元気に活躍できる社会を一緒に創る仲間を募集します。

あなたのアイデアと行動力が、地域の未来を変える力になります。

◆この仕事の魅力

・地域福祉・行政連携の実務経験が積める

・若手でも企画、広報、IT活用に挑戦できる

・高齢者と若者が共に活躍する多世代共創の現場

1 募集内容

区分 職務 募集人員
正規職員

(ただし、採用の日から6か月間は嘱託職員とします)

(1)総務企画課

総会、理事会、人事、給与、予算・決算、会計事務、諸規程整備、物品管理、情報システム等

(2)業務課

会員管理、発注者管理、受注管理、派遣事業、安全就業、請求事務、広報、会員研修等

その他、職務に係る運転業務

▼採用後、上記(1)または(2)のいずれかに配属されます。また、配属後、状況により異動する場合があります。

1人

2 受付期間、選考

(1)受付期間

令和7年7月1日(火)から令和7年7月31日(木)まで

(2)第1次選考

所定の書類(履歴書、応募シート)の審査

第1次選考の結果は、応募者全員に通知します。

(3)第2次選考(教養試験)

 令和7年8月23日(土)午後1時から センター大会議室

応募者多数のときは、場所を変更することがあります。

第2次選考は、第1次選考の合格者に連絡します。

(4)第3次選考

面接選考 令和7年9月6日(土)センター大会議室

面接選考の実施時間は個別に連絡します。

3 応募資格

(1)次の①から③までの要件を満たす者とします

①4年制大学を卒業した者または卒業見込みの者

②令和7年4月1日現在の年齢が33歳未満の者(※)

③普通自動車運転免許を有し、実際に従事できること(AT限定可)

④パソコンが使用できる人

(※)【年齢制限の理由】長期勤務によるキャリア形成を図る観点から若年層等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するものです。

(2)次の①及び②のいずれかに該当する者は応募できません

①禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの者

②日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成しまたはこれに加入した者

4 提出書類等

(1)提出書類

提出書類は、履歴書(様式1)及び応募シート(様式2)です。

なお、任意で「職務経歴書」の提出を受付します。

書類は、下記9からダウンロードしてください。

(2)記入上の注意事項

①必ず本人が自筆で記入してください。

②記入は黒インクまたは黒ボールペンを用い、楷書で丁寧に記入してください。

③写真は最近3か月以内に撮影したものを履歴書に張り付けてください。

5 申込方法

上記2の(1)の受付期間中に下記9の問い合わせ先に提出書類を封入のうえ、「職員選考資料在中」と記して郵送してください。持参の場合は、受付期間中(土日祝日を除く)の午前9時から午後5時までの間に、センター事務局まで提出してください。

▼受付期間の消印日を過ぎた場合、または提出書類に不備がある場合は、理由の如何を問わず受付しません。

▼提出書類は返却しません。

▼提出書類に記載された個人情報は、職員採用試験に関する事務以外の目的には使用しません。

6 採用等

(1)採用日は、令和7年10月1日です

採用の日から6か月間は、「嘱託職員」として採用し、勤務を良好な成績で遂行したと認められたときは「正規職員」として採用します。

(2)採用決定後、次の①及び②の事項に該当したときは、採用を取り消すことがあります

①提出書類の記載に虚偽または不正が判明したとき

②心身の故障により職務の遂行が難しいと判断したとき

7 勤務時間、給与等

(1)勤務時間

午前8時30分から正午まで及び午後1時から午後5時15分まで

(2)休日等

土曜日、日曜日、祝日、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)等

(3)給与

月額225,600円(職務経験に応じて加算する場合があります)

(4)諸手当

通勤手当、地域手当、扶養手当、時間外勤務手当、期末勤勉手当等

(5)福利厚生

社会保険、健康保険、厚生年金、定期健康診断等

8 注意事項

センターでは、合否に係る問い合わせは、一切お受けしません。

試験の合否通知が届かない場合は、下記9の問い合わせ先まで連絡してください。

試験合格者は、合格発表後、最終学校卒業証明書、健康診断書を提出していただきます。

9 問い合わせ先

センター 総務企画課 川口

〒277-0004 柏市柏下66番地1 柏市保健勤労会館2階

電話 04-7166-6681

FAX 04-7163-4150

Eメール kashiwa@sjc.ne.jp

ホームページ https://kashiwa-sjc.or.jp

営業時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)

履歴書【様式1】

応募シート【様式2】

「人と人をつなぐ仕事がしたい」そんなあなたのご応募を、心よりお待ちしています。